他装レッスン

人に着せてあげる「他装レッスン」


 

人にきものを着せ付けする技術を身に着けるレッスンです。

プロの着付け師として活躍することも可能です。

1回90分 レッスン回数は、着物の種類によって異なります。

 

▼こんな方にお勧めです!

 

大切な人と浴衣でおでかけしたい

ご家族、ご友人など他人に浴衣を着せ付ける方法をお伝えします。

成人式(卒業式)には自分の手で着付けてあげたい

ご家族に着付けてもらえば一生の思い出となることは間違いありません。

着付けのプロとして仕事を受けたい

出張着付け・スタジオやヘアサロンでの着付けの仕事も受けることが出来るようになります。

 

 

レッスン名・内容 所要時間×回数 料金
【浴衣】
<浴衣の着せ方、帯の結び方など>
お子様に、パートナに着せてあげることが出来るようになります。(※男女問わず)
90分×1回 5,500円
【普段着・訪問着 または 留袖】
<着物の着せ方、お太鼓結び、しぐさやマナーについてなど>
着物+お太鼓結びを着せられるようになります。
90分×4回 22,000円/4回
【振袖】
<振袖の着せ方、帯結び、撮影時の注意、姿勢やしぐさのアドバイスなど>
振袖を着せられるようになります。
各90分×6回 33,000円/6回
【女性袴】
<袴の着せ方、姿勢やしぐさのアドバイス>
卒業式によく見られる女性の袴を着せ付けられるようになります。
90分×3回 16,500円/3回
【男性羽織袴】
<羽織袴の着せ方、帯結び、着崩れの直し方など>
男性の正装である羽織袴を着せられるようになります。
90分×2回 11,000円/2回
【七五三】
<七五三の7歳女児・5歳男児の着物の着せ方>
七五三の着物を着せられるようになります。
90分×3回 16,500円/3回
【おさらいレッスン】
個人の習得技術、進捗具合によって内容を変更します。追加のレッスンとしてもご利用ください。
1回90分程度 5,500/1回

 

 ご準備いただくもの

・筆記用具、ご自分で使う着付け用具(クリップなど)

・ご自宅での練習用和装トルソーまたは練習のためのモデル

・着物や帯・小物などはこちらで準備いたします

・レッスンスケジュールはお問合せの際に、ご相談の上決定いたします。

・なお、なつみやから不要なきものや小物を販売する事はありません。

 

受講にあたって

・レッスン時間は、1回90分です。

・メモや撮影は、その場でどんどん行ってください。

 

お申込み後の流れ

お申込み ⇒ なつみやから返信・お申込み内容の確認 ⇒ レッスンスタート日調整 ⇒ スタート

 

開講時間

・毎週火・土・日曜日

・時間はどの曜日でも以下のいずれかを選択してください。

[A]13:00~14:30 / [B]15:00~16:30 / [C]17:00~18:30 / [D]19:00~20:30

 

開講場所

・講師宅 東京都世田谷区(京王線「上北沢駅」徒歩8分)

※お問合せいただいた方に詳細をお伝えいたします。

 

受講料について

受講料:上表記の通り

お支払い方法:現金・銀行振込

お支払い時期:レッスン初回

追加料金が発生することはありません。

 

 

image63.png

 

 

 

 

よくある質問


1.お稽古に使う道具はレンタルできますか?

はい。肌着類(足袋、肌襦袢、裾除け、補正用具)以外はレンタル可能(無料)です。

 

2.出張レッスンは可能ですか?

はい、可能です。ただし、タタミ一畳分のスペースと姿見をご用意ください。なお、出張費は出張着付け交通費料金と同じです。(京王線桜上水駅からの公共交通機関利用費)

 

3.友人と一緒にレッスンを受けられますか?

はい。4名様まで一緒に受講することができます。なつみやのレッスンは短時間で効率よく学んでいただくために少人数制を取っています。

 

4.時間が合わないのですが・・・

ご相談を承ります。

ご希望の時間帯をお申込みフォームよりお知らせください。

 

5.回数内で覚えられる自信がありません

大丈夫!なつみやのレッスンでは、ひとりひとりに合ったレッスンを行うため、

楽くわかりやすく短時間で覚えていただけます。

もし最終回で覚えられなかった場合は、最大1回まで無料でレッスン回数をプラスできます。(その後、引き続き同じレッスンを行いたい場合は有料となります)