ご挨拶
なつみやでは
伝統と現代生活を無理なく結びつけるお手伝いをしています。
かつての着物は着方を習いに行くものではなく
日常服として着ていたもので
家にいる両親や兄姉、祖父母などが教えてくれたものでした。
そんなふうに自然にきものの着方を伝えられる
あなたの家族のような存在として
在り続けたいと思っています。
レッスンやイベントにお越しの際は
どうぞご自分の家のように気楽にお過ごしください♪
こんなことを考えている人におすすめ
きものは家にあるけどどれが自分に似合うかわからない
和の文化や着物に興味があるけど難しそう
着物を着たいけど、何から始めたらいいかわからない
着物の買い物で失敗したくない
実家の着物タンスを整理したい
結婚式に着物で参加したい
結婚式の前撮りを古民家で行いたい
代表
保科 菜摘子 Hoshina Natsuko
着付師
着物スタイルアドバイザー
(社)着物スタイル協会 副代表
同協会 着物パーソナルカラー診断士養成講座認定講師
同協会 着物のための骨格診断士養成講座認定講師
〔資格〕
着付け師・講師(石川泰子きもの教育協会 助教授資格保持)
顔タイプ着物アドバイザー1級
骨格スタイルアドバイザー2級
研究者である父の影響で10代の頃から伝統芸能や民俗学に触れる。
学芸員を取得後、様々な伝統文化をみるうちに、特に日常的に着物を着ていた時代に憧れるようになる。
着物の世界は奥深く、着付けと色の沼に徐々にどっぷりはまった。
2013年一般社団法人伝統色彩士協会ディプロマクラス卒業
2019年一般社団法人骨格スタイル協会 骨格スタイルアドバイザー2級取得
2019年一般社団法人日本顔タイプ診断協会 顔タイプ着物アドバイザー1級取得
2019年一般社団法人着物スタイル協会設立
顔タイプ診断・パーソナルカラー診断・骨格診断などで総合的に診断、分析を行い、現代でも着やすい着付けやコーディネートアドバイスを行っている。
〔主な活動〕
きものサローネにてパーソナルカラー診断実施、ウェディングプランニング会社・美容室等と提携、「きものでお出かけ会」定期開催、『InRed&GLOW 私流着物のある暮らし』(宝島社)、はじまりのカフェ講座(日本橋三越)、テレビ撮影着付け、(社)着物スタイル協会認定講師など